Mirage :画像viewer のインストール

Linux 上でアニメーションgif を見ようとしたら、gqview, xv では動いてくれなかった。

ネットで調べると、mirage というソフトが件に対応しているとのことなのでインストールした。ただし、通常の configure;make; make install ではなく、また、途中でライブラリィをリンクする部分でエラーがでるので、以下のようにしてとりあえず対処した。

  1. ソースのゲット
    http://mirageiv.berlios.de/download.html のページからソースをゲット
    今回は mirage-0.9.5.1.tar.gz
  2. 解凍
    cd /usr/src/
    tar xfz /hoge/mirage-0.9.5.1.tar.gz
    cd mirage-0.9.5.1
     
  3. コンパイル+インストール
    ファイル README にしたがい
    su (rootへ)
    python setup.py install
  4. エラーの対処
    3.の作業の途中で、
    building 'xmouse' extension
    gcc -pthread -shared build/temp.linux-i686-2.6/xmouse.o -L/usr/lib -lX11 -lpython2.6 -o build/lib.linux-i686-2.6/xmouse.so
    /usr/lib/gcc/i586-pc-linux/4.3.4/../../../../i586-pc-linux/bin/ld: cannot find -lX11
    というエラーで終了する。 これは、X11 のライブラリィを探したが見つからないエラーで、通常は -L/usr/X11R7/lib などを追加すればよいが、setup.py のファイルでそれをどのようにすれば良いかさっぱり分からない。
    仕方ないので、このxmouse.so のコンパイル+リンクの部分だけを、コピーアンドペイストで キーボード入力部分(? xterm 上で)に貼り付け、一部を以下のように

    /usr/src/mirage-0.9.5.1# gcc -pthread -shared build/temp.linux-i686-2.6/xmouse.o -L/usr/lib -L/usr/X11R7/lib -lX11 -lpython2.6 -o build/lib.linux-i686-2.6/xmouse.so

    追加して、手動でコンパイルした後、再度 python setup.py install で無事インストール終了。
    (最後の部分で、"checkinstall python setup.py install" でも良かったかも)

  5. 実行
    /usr/bin/mirage
    下の図が、mirage の画面。gqview と見た目はほとんど同じ。